ナワバリバトルはもちろんどのガチマッチにも適している武器であり、最初に使うことになる武器なので愛用者も多い。
3がおすすめです。
スプラトゥーンの各ブキは「この位置にいるこのブキには絶対勝てない」みたいな相性があるので、ここでいうとわかばはモズクの金網上の敵にはほぼ無力です。
イカ速度UP 0,2• 詳しい使い方は下の記事をどうぞ。
次回もよろしくお願いします。
「アーマー+剥がれた時の無敵時間」によりどんな武器にも撃ち勝てるアドバンテージが得られます。
上で紹介したのはボム2連投型ですが、スペシャル増加型にする場合はインク効率アップ サブ やサブ性能アップを外してスペシャル増加量アップにしましょう。
基本的にわかばシューター系ブキは、メインブキの消費インク量が少ないため、メインインク効率アップは不要です。
次に、 シューターの 短所は… ・弾がブレやすい ・撃ち合いには不向き ・直接キルを狙うのは難しい 弾がバラけることは塗りではメリットになりますが、対面だと、エイムを合わせても敵に当たらないことが多いので、 撃ち合いに不向きになっています。
実際にはアタマとフクのサブに防御が入る事もありますが半端なギアなら抜けるわけですね。
1積むことでサブが2連投できるようになります 好みになりますが個人的には2連投の方が対面も強くなるのでオススメです 2連投は一応2. スぺ強があると味方の対面中とかに使うときにも、すぐアーマーがつくので有用ですね。
ボム投げから2人との撃ち合い想定でのインク管理を想定したサブインク効率というわけです。
僕は実戦に使ったことはありませんが敵の意表を突くという点では面白いですね。
結論から言うと、スペシャル特化したわかばは強いです。
14:08 この場面こそ、逆にボムでクリアリングをするべきシーンでした。
ラスパが発動しなければそのまま勝てますし、発動したらたくさんボムが投げられるので、 ラスパは積み徳ギアと言えるでしょう。
インク回復やサブ効率のギアを積んでおくと、ボムを主体にした動きが楽になるかもしれません。
その点は前もって把握していただければと思います。
いくらデスが軽いとはいえ、いくらでもやられていい訳では無いのでご注意を。
敵と撃ち合いをしながらSPを稼ぎ、貯まった瞬間にバリアを使って意表をつくということですね。
アロワナモールやタチウオパーキング等のボムが有効なステージに合わせてギア数を調整しましょう。
この繰り返しで、ガチエリアのウデマエXになることができました。
この動きを基本としてできるだけヤグラ上以外ではデス数を減らすことを意識します。
もっと積みたいです。
これはシューターを使うにあって常に意識しましょう。
ただ、このシーンはほぼ負けが確定したシーンなのでどうしようもないかと思いますが… 17:05 相手にリッターがいるのですが、タチウオのリッターが敵の右高台にいるときは、自陣の左高台と右のインクレールのあたりはかなり狙われやすいポイントなので注意です。
もちろん考え方自体は間違っていませんし、悪い事ではないでしょう。
ここまでが 必須ギアです。
逆に連射速度の低い. 撃ち合う時は、ボムやアーマーを駆使して回り込む事を意識してから攻撃しましょう。
メインの特徴としては連射力が高めであるが集弾性 インクがあちこちに飛び散る が低い武器。
ギアや戦術など感想を色々書いていきます。
また連射速度が高いのでジャンプ撃ちしても割と当たります。