カイヤナイト• 昨年も日本各地で開催された、天然石(鉱物原石・アクセサリー)化石・隕石などの展示販売の人気イベントです。
2個で3,000円でした。
せっかくなので買った天然石やグッズ(戦利品)の写真をアップします。
しかし、見るだけでも壮観! (以下、掲載している写真は「撮っていいですか?」と聞いたら、皆快く認めていただきました) この水にひたったエチオピアン・オパールがとてもきれいだったので、欲しくなり価格を聞いたのですが、小さいサイズでもけっこうお高い。
買いたいものを決めておくこと• こちらが当日配布されたチラシです。
ミネラルマルシェ熊本の戦利品の画像を公開!感想や最終日の会場の様子をレポート! ミネラルマルシェ熊本の会場の様子です。
来年も地元で開催されることを期待して、しっかりとお金を貯めておきたいと思います(笑) 最後まで読んでいただきありがとうございました!. ai1ec-btn-default[disabled]:active,. 同じ日程で九州でイベントがあり、旦那さんはそちらにお出掛けだそうです。
今回のオークションで出ていたものは、形・大きさ・色合いなどが上質だと思ったので競り落とすことにしました。
15s linear;transition:opacity. ai1ec-btn-warning[disabled]:hover,. 25px;font-weight:300;line-height:1. (下の白い石についている) 石全部がルビーの原石というものも見せてもらいました。
高価なものはありませんが、眺めたり、長男の学校の自由勉強の課題に利用できたらと思って選びました。
レアメタル(希少金属)ですね。
私が並んですぐ、先頭の女性が歩き出したので付いて行きます。
また、現金を用意しておくと値引き額が大きくなる可能性があります。
シトリン• オークションに初参加!競り落としたものは… オークションにも参加しました。
700人〜のキャパシティを500人前後にしている。
ai1ec-btn-danger,fieldset[disabled]. 長男と回ることにしたのですが、長男がとても不機嫌。
ai1ec-btn-info[disabled]:hover,. さすがにお1人だとアレなので、近くの業者さんと出展されたそうです。
175 ;box-shadow:0 6px 12px rgba 0,0,0,0. 人工物なのですが、結晶の形をコントロールすることはできず、きれいな物ができるかとうかは運の要素が強いものです。
。
私は今回の熊本での開催を知ったのが1週間前ぐらいだったので、予定外の出費となってしまい正直痛かったです。
15s;transition:border-color ease-in-out. 笑 これ、天然だったら数十万円かも・・・? しかしなんと280円だったので、長男が転がしてもヒヤヒヤしないで済む!(価格は内緒) さて、後編に続きます。
オークションに参加するときは事前に商品(状態)をチェックすること• ai1ec-radio-inline[disabled],fieldset[disabled]. こんばんは。
ホネガイ• ai1ec-btn-default:focus,fieldset[disabled]. ai1ec-btn-primary:active,fieldset[disabled]. 075 , 0 0 6px 67b168;box-shadow:inset 0 1px 1px rgba 0,0,0,0. ai1ec-btn-info[disabled]:hover,. 3s ease-out;-o-transition:-o-transform 0. 会場に入ったら一通り値段を見て回るのがおすすめ• 5階は宝石を紐で編んで作るマクラメや、簪、ワークショップの案内、「アンモライトミュージアム」「 有 タケダ鉱物標本」などなど、30店舗が集結!この階は、軽食あり、ワークショップの案内や予約ありで、一番賑わっていたと思います。
。
と言ってもブースによりけりなので100円のものから、数百万のものまでが、ひしめき合っています。
(ちなみに私は鉱石に興味を持ち始めたばかりの初心者なので、マニアックな物や、高価なものを購入したなどの話ではありません・・・。
あまりお金を使いすぎないように気を付けるつもりでしたが、今回もやっぱりたくさん買ってしまいました。
デザートローズ• 買いたいものを決めておくこと• 基本的に500円の石はサイズが小さかったり、若干色が暗かったりするのですが、中には結構大きくて色も良いものもありました。