毎日プレイできるだけマシ - 名無しさん 2019-12-30 02:05:17• スピードがかなり速いかわりに、 地上適正はない。
足回りは並以下。
相手が強引に動いてきた状況で、相手の機体が1機確認できていないorステルス持ち確認済みとなれば背後を警戒するというのは相手の視点で考えれば馬鹿でもわかることなのだが、それが出来ないのが過疎ゲー最高ランクの実力だ。
カット・よろけ支援も行いやすく、集団行動に適している。
ランキングの状況は常時更新されるわけではなく、30分毎?や3戦終了後?に行われる。
ビームライフル運用の場合、瞬間火力の高さが売りになる。
下記のバズと比べると弾速からタイマンや中距離射撃能力に秀でており、またOH覚悟での高威力格闘コンボも狙える。
というかバズーカが今だと当たらん当たらん。
修正されて若干マイルドに。
エントリー期間中、出撃カウンターの ランクマッチ からエントリーを行う• 別物であればRMS-179も別機体としてゲームに出してもええと思うけど見た目の違いが殆どないからなあ。
- 名無しさん 2021-03-12 10:35:31• このタイミングを見極めて詰められれば他バズ汎用よりも対処は容易。
ちなみにだが、素早く始まるにはカスタムマッチというレーティングが変動しないマッチで1対1で『引き分け』などと記載すれば人は来てくれるので1分程度で始めることは出来る。
色々と問題点がありすぎるゲームだが、僕は未だに無課金でプレイを続けデイリーなどだけ消化しながらも、現時点で最高レーティングのAランクまで到達したのでバトオペ2の良い所と悪い所について触れていく。
あくまで私は 上記を踏まえてまずはレーティングマッチでの機体の選び方考え方について。
期間限定で開催されるランキングイベント• このランク帯では強襲を2機配置してごちゃごちゃの乱戦にするのも一つの作戦かも。
効果が重複する全体効果スキルを複数機編成しやすい汎用で持っているのは非常に大きい。
連邦軍再建計画に基づいて、ジムを近代化改修した機体。
装甲値配分はビームに大きく傾倒した配分。
支援2汎用4が強いんじゃね、強襲息してないお - 名無しさん 2019-12-28 18:16:55• マジで同じランク帯とだけ当たるようにしてくれよAとかA-なんてトロールしかいないんだから勘弁してくれ - 名無しさん 2020-12-03 16:29:39• Pガンとは別で、 射撃即よろけはないかわりに、 緊急回避がついた。
地味だけど前線維持支援のスキルが凄い有難い。
Aランク以上の場合、カスパで脚部の積みにくい低コストでは爆風もち支援機多めで脚折していくのが刺さりそう。
耐久は高いものの、性能自体は一般的なバズ汎用と変わらない。
Once your account is created, you'll be logged-in to this account. こうするだけで実質何の意義もない横取り前提の無駄支援を有効活用でき勝率を上げることが出来る。
そら支援に強いのはピクシーだが魔窟とディアスによる現環境高火力コンビを捌きながら支援機を落とせないならいらないね。
しかし、現実的な話として無理に個人戦績を上げようとすると仲間がとどめを刺すところの横取りなど、無茶な立ち回りが非常に増えてしまうのでお勧めはせず、素直にチーム勝利のために全力を尽くすことをお勧めする。
長時間ランクマッチしてない場合は、ログイン後にランキング確認したときに更新される?模様。
勝てば多くポイントが獲 私は同時に実装と思ってましたが・・・これは今週はティターンズだけという意味なのか、それともバトオペ2自体が色を自由に変えられるので同じなんやで!という意味での1つだけの実装かは不明。
でもやるからには勝ちたい。
連邦軍再編計画の下、主力量産機であったを総合的にアップデートしたMS。
ガトリングは支援はともかく、 汎用にはそこまで削れないので、 過信しすぎはNG。
欠点として、コスト帯としてはかなり遅い旋回が枷になる場合が多々あることが挙げられる。
ズゴックELv1 前作のPガン対抗機。