爆破やられは消臭玉で解除できる他、回避行動を繰り返すことで解除できる。
前方3方向への爆破攻撃 通常のブラキディオスでは、前方直線上の爆破攻撃ありましたが、特殊個体では、 前方3方向でより広範囲な爆破攻撃になっています。
粘菌の脅威度が低下するため終始攻め時。
特殊個体ということで、アイコンは通常のブラキディオスとは異なる専用のもの。
逆に、1人が尻尾付近で攻撃誘導してる隙に他の3人が前方の粘菌付着している頭や脚に総攻撃する戦い方もできそうです。
クリア後はフリクエに常駐. 内部的な扱いは他の特殊個体に準ずる。
粘菌の上でダメージが発生 エリア15の粘菌は臨界ブラキの甲高い咆哮に呼応して起爆する。
比較的最近発見されたブラキディオスの存在が古文書に記されている事実は驚くべき事であるが、 その古文書には出現まで予言されており、ハンターズギルドによる詳しい調査が続けられている。
大ダメージ後に気絶することも多いため、対策装備に入れるのがおすすめ。
レアアイテム「不滅の炉心殻」は、落とし物から入手しやすいので隙をみて拾っておくとよいです。
爆発した際、より多くのダメージを受ける。
しかし 真ん中の道は通行不可能かつ、侵入後は再び戻れなくなる。
力尽きる以外にエリアから出られない• の夢の共演と言えるのかもしれない• また、操虫棍の印弾でも同様に爆発させることができる。
【注意】 尻尾叩きつけ 尻尾を叩きつける。
人によっては通常個体よりも戦いやすいと感じるかもしれない。
粘菌が腕と頭、尻尾に通常のブラキディオスより多く付着していている。
初登場はMH4G。
【ア行】• これだけでも特徴的だが、新大陸の猛り爆ぜるブラキディオスは 瀕死にまで追い詰められた時に更なる力を開放する。
弱点の氷属性底上げ。
効率的にダメージを与えられる。
ハンター大全4によれば、 全長2130. 僕的に本命装備は2番目のやつです。
なんと 新形態と混声コーラスを取り入れた新規BGMを引っさげての登場という破格の待遇となった。
一目で炉心殻が出なかった事が分かってしまうのとどちらが残念かは人によるが。
一度爆発すると元の色に戻るので、頭や腕の部位破壊をしたい場合はしばらく攻撃を控えて爆発を待つか、 硬直が短く攻撃後即離脱できる攻撃で爆発後即退避して爆発させ元に戻った後に攻撃したい。