しかし、ユースビオという会社のホームページを探しても見つからず・・・他の人も探してもHPがないという情報ばかりですので、本当に公式HPというものがないのが本当のようです。
おかしすぎやで。
もし安倍さんと癒着があったら、もっと高い値段にしてますよ」 BuzzFeedの取材に対し、ユースビオの代表は苦笑まじりにこう否定する。
— getton getton84konofan アベノマスク 興和54. 今日、厚生労働省から回答がありました。
確認できたため、公表した」などと話した。
(平成27年3月12日時点) 【飯舘村】5件のうち、1件(株)樋山ユースポット(食料品製造業) 引用:復興庁「産業復興の現状とこれまでの取組」 平成25年度(2013年)の「津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金の二次公募」で、当時住所が飯館村だった樋山ユースポット、「投下固定資産額が5千万円未満の投資案件は補助対象外」の補助金を受け取っています。
。
ただ不思議なのは、記事を読んでみても最後までユースビオの代表者の名前や人物像は一切記載されていないのです。
— 福島みずほ mizuhofukushima この「株式会社ユースビオ」といった聞き覚えのない会社について、ネットでは早速調べが進んでいるようで、様々な疑問が出てきています。
途中で政府が一括購入する方針が決まったことから、国と契約したという。
— 異邦人 Narodovlastiye スポンサーリンク 株式会社ユースビオの所在地に複数の会社の理由は? 株式会社ユースビオの会社があるとされている住所「福島県福島市西中央5丁目54番6号」ですが、調べると11社の会社の情報が出てきています。
品質に問題があるなど様々な意見が飛び交う中、マスクが無料でもらえるのであれば嬉しいという声もあります。
補助金目当てだった? 【ユースビオ】社長の名前は樋山茂 2015年に復興助成金ビジネスに関与? ユースビオの建物に貼ってある公明党の若松謙維議員が「2015年第3次安倍第1次改造内閣の復興副大臣」だった当時に開いた、政治団体「若松かねしげ市民フォーラム」に樋山茂社長は夫婦で計24万円を献金していた事が判明。
ペーパーカンパニーらしいユースビオが、何故福島県に登記されたのか。
伊藤忠商事• 3企業を合わせても90• 菅氏の説明によると、これまでに妊婦用の布マスクは約50万枚配った。
同じ部屋に同じ「ユース」という文字が入った会社があるといった偶然はあるのか?そこから代表者は同じ人物ではないか?といった推測がされています。
妊婦用布製マスクは、興和(名古屋市)、伊藤忠商事(東京都港区)、マツオカコーポレーション(広島県福山市)が納入。
会社名 横井定株式会社 本社所在地 〒467-0833 名古屋市瑞穂区鍵田町1丁目8番地 代表者 代表取締役 横井昭 資本金 1,000万円 設立 昭和33年2月 事業内容 繊維製品製造販売 従業員数 本社:26名、中国工場:40名、フィリピン工場:180名 ちなみに、横井定株式会社には公式YouTubeチャンネルがあります。
住所が同じであるといったことに関しては、会社の登記手続きの際には、建物名と部屋番号は記載する必要はないため(記載してもどちらでもよい)、同じ住所(建物や部屋番号がないもの)で複数の会社が登録されていること自体はあり得ます。
今日、厚生労働省から回答がありました。
2017年8月に設立され、従業員は5人というが…。
GFを設立 平成24年5月 現所在地へ事業所移転 平成24年6月 株式会社ユース. ここで製造するというのは規模的にはなかなか難しいので、現実的にオフィスとして登記されていた模様。
— ライブドアニュース livedoornews これまでに明らかにされていなかった「アベノマスク」の発注先企業が「株式会社ユースビオ」という会社名であることが判明しました。
今日、厚生労働省から回答がありました。
一体何の仕事をやっているかも分からず、今回の報道を見て驚いている」と話した。
しかし、外観の写真を見るに、6部屋はあるので、6社まではわかりますが、それ以上の会社があるということは複数の会社が一部屋に入っている可能性があり、ペーパーカンパニーではないか?といった疑惑が生じているようです。
・マスク制作をしている工場の様子は見えない。
。