ここで最後の2曲は、立って踊ってもいいですよ、と指揮者の服部さんが促す。
2019 年には、服部隆之の手によりクラシック・アレンジされた代表曲 7 曲が、オフコースをリスペクトする7名のアーティストのボーカル・トラックと共にオーケストラ・レコーディングされ、オフコースの名曲を新たに蘇らせ、優雅で華麗なクラシック・アルバムとしてリリースされた。
5 度以上の発熱がある方は、ご入場をお断りいたします(チケットの払い戻し対 応は行います)。
*ご入場時に顔写真付きの身分証明書の確認も行います。
昨年2020年、50周年アニバーサリーとして、このクラシックコンサートが日本全国をツアーする予定でしたが、コロナ禍の影響で地方開催は断念。
【佐藤竹善 Sing Like Talking 】 オフコースがクラシックとともにオーケストラで演奏される時代が来るんだぞ!と、中学生の頃のぼくに教えてあげたい。
ブルーのフリンジのエレガントなドレスに身を包みつつ、繊細な小田和正のヴォーカルとは対照的な、生命力たっぷりの太くたくましいヴォーカルで歌いあげる。
生配信終了後のアーカイブ配信期間中は、巻き戻し可能となりますので、最初からご覧いただきたい場合はアーカイブ配信期間にあらためてお試しください。
後者は、鈴木康博さんが作曲した楽曲で、バロック風にアレンジしたと紹介される。
*入場待機/物販・整列時はお客様同士、間隔をあけてのご案内となります。
シンガーの皆様もこれまでの方々に加え、たくさんの方が新たにご出演頂けることになりました。
OOJAが再登場して、最後の1曲「YES-YES-YES」を歌う。
作曲家として映画に於いては96年「蔵」98年「誘拐」・「ラヂオの時間」の3作品が日本アカデミー賞優秀音楽賞を受賞し、最近作は「七つの会議」「ドラえもん のび太の月面探査記」がある。
OOJAが再登場して、最後の1曲『YES-YES-YES』を歌う。
この他にも「コマーシャル」「ゲーム音楽」等と多岐にわたる音楽ジャンルで作曲家として活躍中である。
マスクを着用していない場合、ご入場をお断わり致します。
OOJAのアプローチが清楚に歌った上白石萌音の歌とは真逆というか、愛に対する大人の女性の情念を歌う。
メロディーを口ずさむと自然と優しくなれます。
(公演当日限り拝観時間: 8:30~ 17:00受付 16: 30まで。
昨年2020年はデビュー50周年アニバーサリーとして、「コンプリート・シングル・コレクション」、「コンプリート・アルバム・コレクション」と、2つのBOX作品をリリース。
そして、このアルバムの楽曲を中心としたコンサートの開催もオフコースゆかりの地・横浜と世界遺産である奈良・薬師寺の2会場で行われ、大成功を収める。
(公演当日限り拝観時間:8:30~17:00受付16:30まで。
OOJA YES-NO/ソン・シギョン 君住む街へ/ソン・シギョン YES-YES-YES/Ms. 誰もが小田和正をリスペクトしているのだ。
服部さん曰く、「小田さんの楽曲には構築美がある」とのことだ。
また更にこのアルバムの楽曲を中心としたコンサートの開催もオフコースゆかりの地・横浜と世界遺産である奈良・薬師寺の2会場で行われることが決定した。
行きつけのアナログバーなんかでオフコースのレコードを聴きながら、 ミュージシャンあるあるでしょうが 同業者として、そのコーラスワークやアレンジに感心させていただいたり 変な日本語。
テレビドラマでは「NHK連続テレビ小説・すずらん」「HERO」「王様のレストラン」NHK大河ドラマ「新選組!」「のだめカンタービレ」「華麗なる一族」「半沢直樹」「下町ロケット」「陸王」「ノーサイド・ゲーム」NHK大河ドラマ「真田丸」等。
*出演者・ステージスタッフ・お客さまに対応するスタッフは、新型コロナウイルス感染症の検査を実施し、 陽性の疑いがあるものは当日会場には入場いたしません。
各都市様々な形で素晴らしいコンサートになると思います。
これまでレコーディングと、ライブ参加させていただき、神奈川県民ホール、薬師寺、オーチャードホール、服部隆之先生の指揮の元、そのどれもが思い出深い貴重な経験となりました。
*会場内では必ずマスクをご着用下さい。
*終演時は規制退場となりますので、スタッフのご案内にお従い下さい。