シンプルなメカニズムで操作が簡単• 〈ヒュドラ〉を召喚した時点でのバフの蓄積数が〈ヒュドラ〉のダメージに反映されるため、バフを蓄積してから〈ヒュドラ〉を使用するか、バフが少ないときに〈ヒュドラ〉を使用したならバフを蓄積後に〈ヒュドラ〉を召喚しなおす必要があります。
シンプルなメカニズムで操作が簡単• タル・ラシャの飽くなき探求(鎧) セットの中で一番選択がむずかしい部位、最低5部位でベルトか鎧かの選択肢になるが、消費アーケインを考えると鎧を選択。
燃焼スタックが50あれば〈テレポート〉がクールダウンなしで使用できるようになるため、できるだけ高いスタックを維持すると快適に攻略できます。
アルコン(無垢なる力)• 回転しながら全方位攻撃で画面を一掃!移動速度も早く快適さ抜群• ・装備構成 チャントドの意思 初回アルコン使用時はスタックを20まで貯め、2回目以降はスワミー効果で火力が十分に乗っているので即使用。
・スキル構成 ディスインテグレイト 魔力拡張 発火と相性が良く、メテオのクリティカル率を上げるために使用 メテオ 雷の星 雑魚用に使う場合や火力が有り余っている場合は、流星雨もあり。
シンプルなメカニズムで操作が簡単• 最低限必須なのはこの辺りの装備、一番重要なのはエンシェント付き装備の数が最も重要で、これらの装備のエンシェント付きを入手できるかがカギになる。
シンプルなメカニズムで操作が簡単• タル・ラシャセット。
シンプルなメカニズムで操作が簡単• 範囲攻撃が得意!立ち回りにはコツが必要• つまり 〈ヒュドラ〉を敵の集団の中心に設置してしまうと一方向しか攻撃できないため、敵の集団の外側や、壁際などに設置することで撃ち漏らしを防ぐのが重要です。
強いだけが価値じゃない!楽しさ重視のビルド クルセイダーのビルド一覧 勇気のアイギスビルド• 王家の威光の指輪(指輪現物かカナイパワー) 別のものにしてもいいがその場合はベルトも犠牲になる。
また〈テレポート - 旅の安全〉による被ダメージ25%減少もあるので、適宜使用しましょう。
矢の雨と高速射撃の挟み撃ち!• 指輪枠を利用できるのがポイントなので、 余った部位でどれだけ防御系を充実できるかがカギになる。
チャントドの力 上に同じ、セット物 ヴィアの掌握 セット物 ヴィアのプラウドポール セット物 鷲座の胸当て アルコン中はアーケインが減らないので相性良好 ヴィアのブラインドスカル スワミーと交換し鎧をヴィアにしてもいい。
カナイパワー(グランドヴェジェール) メテオの威力を上げるもの、装備の場合は両手になってしまいエッチングを施された印が使えなくなるので、カナイパワー抽出必須。
エッチングを施された印 ディスインテグレイトを発射するだけで消費0で毎秒メテオが降ってくる。
アルコン中に80体前後倒せばすぐにアルコンを再使用できる。
オブシディアン・リング・オブ・ザ・ゾディアック(リソース消費スキルを当てると、自分のスキルのうちの1つのクールダウン時間が1秒短縮される) コメント チャントドの決意から出る衝撃波のダメージがとんでもなくアップしたので、アルコン状態でただ動いているだけでも自動で敵が溶けていくとんでもないビルド。
畑を耕させたら世界一!超高速でハンマーを振り下ろす狂戦士• 覚醒(クールダウン短縮) カナイキューブ• ヴィアの仁王立ち セット物 ヴィアの見事なズボン セット物 ファズラの風変りな鎖 スタック数の上乗せ用、 王家の威光の指輪 ヴィアセット数を減らすもの、鎧効果が要らないのであれば兜などと交換しスワミーを付けるなどし、カナイパワーを別のものにするのがいい。
実際にパラゴンレベルをリセットして装備を外したりして検証してみた結果です。
タイムアタックや2~3分攻略ではほぼ必須編成。
10)のおすすめビルドを紹介します。
敵を集めたら〈スペクトラル・ブレード〉を多くの敵に当てて火炎スキルダメージ最大 30%増加のバフを得て、〈ミラーイメージ〉で分身を出し、〈ディスインテグレイト〉でデスウィッシュのダメージ増加効果を出し、〈エクスプロシブ・ブラスト〉で攻撃しましょう。
トップクラスの対リフト・ガーディアンDPS• エンシェント装備が8~9ヶ所でトーメント16でも十分に通用します。
パッチ2. スキル構成は割と自由だがメテオは着弾の早い雷の星かランダム性があるが流星雨がおすすめ。
今回はデルセアの最高傑作のビルド第2弾。