管理人のリセマラ経験から言うと、UR制圧型エニードは割と出ますが狙って出せと言われたら断ります・・・くらいの確率。
手札を一度に消費した次のターンにこのスキルが発動していると、次のターンに手札不足に悩むことが少なくなります。
ある程度は金星カードで賄えますが、よりダメージを伸ばすには他職の極聖杯限が求められることがあります。
さらに高いHPと物理攻撃ボーナスパラメータとステータスも優秀で、傭兵デッキの火力も底上げしてくれます。
UR交換所 紫星・赤星カード数枚と交換で、コラボや 聖杯祭限定カード除く 紫星カードを入手できます。
第一型ランスロット(歌姫) 全体回復、2ターン継続する魔法防御バフ、優秀なステータスと、ニムエと同じく三拍子揃った強力なカードです。
したがって通常のクエストではアーサータイプが合わないカードは 通常スキルが発動することになりますが、共通カード以外の 通常スキルは極端に低性能なため特殊な場合を除き採用に適しません。
富豪 : 特になし。
拠点に戻ってきたら左上の「お知らせ」から「お友達招待」を選びコードを入力。
さらにコストも3と低く、パラメーターもそれなりに高めなため、低コストアタッカーとして申し分ない性能を誇っています。
物魔両方の攻撃から守り、2ターンという持続性がありますので、あると便利なキャラです。
MMR登場以前に強力な紫星カード「 聖杯祭限定の騎士カード」を排出する 聖杯祭に倣ってこのような名前が付いています。
さらに攻撃後に物理攻撃が2ターン大幅に上昇するバフや、高めの攻撃ボーナスパラメータという、低コストにしては飛び抜けた性能を誇ります。
・職業ごとの役割は理解しておくこと。
特にHP9000代の 各職専用のガチャ限定カードは「 極 聖杯祭」と呼ばれるガチャ限定になっています。
。
イベントクエストに挑戦して訓練報酬で クリスタル20個を入手。
同時に現在HPに応じて魔法防御をアップさせる効果もあるため、魔法攻撃を使う敵が相手だとさらに活躍させられるでしょう。
さらに他にも物理攻撃を上げるボーナスパラメーターから、傭兵デッキに組み込むと火力を底上げしてくれるというのも強味となっています。
騎士カードには少ないですが、 伝承カードは期間限定カードは総じて該当するのでリセマラでこちらを狙うの一手です。
コラボガチャでは極 聖杯祭の名前は使われないものの同等の性能を持ったカードのガチャが登場することがあります。
気に入ったものが出なければアプリを削除して再インストール。
なお、上記のようなカードの詳細はガチャの「 ラインナップ」ボタンから表示される個々の アイコンを 長押しすることで表示できます。
2ターン物理ダメージがアップスキルも備えており、序盤から主力として使えます。