加藤官房長官は無能?評判を調査したところ悪評の理由が判明!
落選させるべき国会議員、無策でコロナ禍を拡大させた7人の名
【西村康稔】西村大臣の“預金封鎖”ドーカツ発言 菅首相が「承知していない」は大嘘だった!|日刊ゲンダイDIGITAL
落選させるべき国会議員、無策でコロナ禍を拡大させた7人の名
西村大臣の飲食店圧力に菅首相が同調していた証拠が…しかも国税の取引停止指示を継続、業者への支援金は拒否連発で支払い2割|LITERA/リテラ
西村経済再生担当大臣は有能であるか?無能であるか?
西村大臣の飲食店圧力に菅首相が同調していた証拠が…しかも国税の取引停止指示を継続、業者への支援金は拒否連発で支払い2割|LITERA/リテラ
ロイターなどが報じた。
普通辞任じゃないんですか。
西村康稔は今度の衆院選で落選させないと。
2018年7月、西日本で豪雨による災害が懸念されていた中、衆議院の議員宿舎で安倍晋三首相(当時)らを招いて宴会を開き、その集合写真を自身のツイッターに投稿。
反省もしている」と陳謝する事態となった。
他にもホテルでの目撃者など複数の関係者が買春を裏付ける証言をしている。
すでに内閣法制局とも議論しているといい、「命令、罰則というのも法体系としては十分ありうる」と発言。
だが、まったく反省などしていない。
ひどい話だ。
この政権の体質がよく分かります」(政治評論家・本澤二郎氏) こんな卑劣な飲食店イジメを考えつく西村氏はどういう人物なのか。
「承知していない」はやっぱり大嘘だった。
で波紋を呼んでいる。
党内でも、内心は『早く辞任してくれ』と思っている人が少なくないでしょう」(自民党関係者) 3年前の西日本豪雨の際も、安倍前首相を囲んで「赤坂自民亭」と称する宴会に興じる写真をツイッターにアップ。
西村康稔「東京都が外出自粛を呼びかけた先週土日で、地下鉄の利用者が7割近く抑えられている。
そんな西村氏は過去にさまざまな問題行動を起こしている。
などが報じた。
現在は官房長官という内閣の実質ナンバー2の立場なので、 順調な出世を果たしているといえますが、次の自民党総裁などといった声はまだ聞こえてきません。
五輪がコロナ対策の足枷になり、政府の無能ぶりが状況を悪化・長期化させる、国民はちゃんと考えて責任追及をしないといけない。
それでも西村経済再生相が方針を撤回しなかったのだから、菅首相もその方針を容認し、共有していたとしか考えられない。
時の権力が強大で、野党に民意の受け皿になり得る信頼がない時、選挙で健全な民主主義は機能しない。
キモすぎだわ。
2018年7月、西日本で豪雨による災害が懸念されていた中、衆議院の議員宿舎で安倍晋三首相(当時)らを招いて宴会を開き、その集合写真を自身のツイッターに投稿。
願い出ておきながらも、それに応じないから罰を与えるとは? そもそも自粛とは「自分から進んで行いや態度を改め、慎むこと」であり、要請という言葉もふさわしいのか……。
「西村さんはクラブの現地ホステス7人を宿泊先のハノイの高級ホテルにお持ち帰りしたと報じられました。
ただ、あまりメディアの前に立つと、独特の物言いで批判を浴びることもあるでしょうから、 比較的地味な実務的な役職の方が本人には合っているのではないでしょうか。
内閣官房が銀行などを監督する金融庁や政府系金融機関を所管する財務、経済産業両省に協力を求める文書を出していたことから考えても、政府の意向や「趣旨」は十分伝わっている上、理解もしている。
反省もしている」と陳謝する事態となった。
心身を病む秘書官たち 発売中の「週刊文春」が「コロナ相 飲食店イジメ男の急所を撃つ」と題して、灘高から東大、通産省というエリートコースを歩んできた西村氏の上昇志向やパワハラを報じている。
決して「混乱」しているわけではない。
また、同日夜には酒の提供を続ける飲食店の情報を取引先の金融機関と共有し、金融機関からも働きかけるよう関係省庁と調整していることも明かした。
<長時間労働で腰痛を悪化させ、起き上がれないほどになった><交替が決まると「ようやく終わった」と喜びを露わにしていた>という。
しかし、この金融機関を使った飲食店への恫喝方針は、西村経済再生相個人のスタンドプレーだったわけではない。